355: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 05:46:09.20 ID:zwd3g9y1
この時間だから言える。

艦これ始めるまで、巡洋艦=「洋(海)を巡航する艦=偵察中心の攻撃能力の低い船」、駆逐艦=「敵を駆逐するための艦=火力の高い攻撃用の船」、だと思ってた。
艦これ初めて、実際は逆なんだと初めて知った。

358: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 05:47:18.43 ID:OqFddG2m
>>355
砲撃戦力はそうだが水雷戦力ならその認識でも間違いではないんでは?

387: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 05:54:12.56 ID:zwd3g9y1
>>358
雷撃能力というのが砲撃より春香に火力高いということも艦これで知った。
素人のイメージだとやっぱり海戦=砲撃戦という印象だったから。
その昔タイラー見てて、そよかぜって駆逐艦なんだから、巡洋艦の阿蘇に異動って左遷じゃないか、なんて思ってた。

402: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 05:59:51.46 ID:OqFddG2m
>>387
たしかに創作物だとあんまり魚雷のイメージはないね
宇宙戦艦ヤマトのせいかなw

411: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 06:01:17.31 ID:MsDd6lIu
>>402
艦種名称の中で、駆逐艦って言葉を覚えたのは戦艦よりずっと後だったかも
たぶん海戦ゲームで覚えたんだった

419: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 06:02:59.12 ID:UebYT0mr
>>402
宇宙で魚雷つってもミサイルやロケットとなにが違うのかわからんだろうしね
水上艇の喫水下の装甲が弱く、穴が開くとすぐ沈没する
また水面下なので見えづらく回避しづらい
という条件での威力だし

381: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 05:52:08.15 ID:UebYT0mr
>>355
駆逐は敵を駆逐ってか水雷艇とかの敵小型艦艇を駆逐する意味だしの

409: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 06:00:40.37 ID:YnODw78T
>>355
あながち間違いではない

巡洋艦→遠洋を長期航海できる船。相手国に出向き示威行為/索敵/通称保護・破壊等を行う
駆逐艦→基地や母艦を攻撃する敵(水雷艇)を駆逐する(沿岸警備用)
      ※当の水雷艇より大型艦で重武装
      ※護衛する母艦(戦艦/巡洋艦)の航海距離が長大な為、駆逐艦も遠洋を長期航海する船になった

現状「巡洋艦」「駆逐艦」ともに特に決まった定義がないので
建造した国が「55,000tで約50機の固定翼機搭載可能な航空母艦」でも「巡洋艦」ですと言えば巡洋艦になる

430: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 06:05:03.26 ID:f9644By4
>>409
正規大型空母アドミラル・クズネツォフ「わたしは重航空巡洋艦です^^」

438: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 06:07:38.72 ID:YnODw78T
>>430
まぁボスポラス・ダーダネルス両海峡の通行する為の方便なんだけどねw

448: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 06:09:47.75 ID:f9644By4
>>438
政治的配慮を差し引いても、戦後ソ連海軍の艦艇ってほんと個性あるよな
21世紀唯一現役の「戦艦」でもあるキーロフ級とか
あと東側独特のドクトリンや命名といい

そんなソ連海軍の仲間入りしたヴェールヌイちゃんkawaii

460: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 06:13:28.81 ID:OqFddG2m
>>448
キーロフ級は重原子力ロケット巡洋艦とかいう中二病みたいな名前の分類にシビれる

495: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 06:21:43.06 ID:f9644By4
>>460
そんな艦がソマリア海賊征伐に出るとかマジパナイ

キエフ級やスラヴァ級甲板上の大型対艦ロケット発射筒とか、すっげぇ凶悪な面構えしてるよな
大型高威力の艦対艦・空対艦ミサイルの飽和攻撃で米海軍打撃艦隊を葬るとかマジ厨二ドクトリン

455: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 06:11:50.02 ID:yIWlhIyQ
>>409
あの国は昔から、
4万2千トンで38cm砲搭載の「重巡洋艦」とか作ろうとしてたしね

モロトフ「わが国は条約締結国では無いのでね」

457: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 06:12:31.66 ID:zwd3g9y1
>>409
サイズや砲門口径で決まってるわけじゃないのか…今の日本だと軍を持たず自衛のための船だからと、
駆逐艦級でも巡洋艦級でも、たとえ戦艦級で作ったとしても全部護衛艦という等級になる、みたいな話は聞いたことがあったんだが…

アニメ作品だと、水上艦隊戦物がそもそも少なくて、よりメジャーな宇宙物になると基本「戦艦」で、それ以外の艦種が殆ど出ない気がする。
なもんで、全然わからなかったんだよね。

470: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 06:16:09.14 ID:OqFddG2m
>>457
もともと細かい分類始めたのが軍縮条約のためみたいなもんだし
軍縮条約無いご時世だと巡洋艦だの駆逐艦だの厳密に規定する意味がなくなった

506: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 06:23:38.94 ID:zwd3g9y1
>>470
はー…なるほど…
現代でも、軍縮条約じゃなくともそういうのを規定するルールかなんかが国連とかあのあたりにあるもんだと思ってた。
海峡とか運河によっては特定艦種は通さないみたいな話を聞くし。
言ったもん勝ちなのねー

534: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 06:30:17.10 ID:yIWlhIyQ
>>506
アメリカ海軍のタイコンデロガ級は、
同海軍唯一の現役イージス巡洋艦だけど、船体は駆逐艦のものだしね

とっても強いイージス巡洋艦だけど、
ソフトフェアのエラーでOS(Windows NT)が落ちて漂流した事は黒歴史なのだ

588: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 06:39:45.11 ID:zwd3g9y1
>>534
ぐぐったら船体の件もOSの件も出てきた…勉強になるなぁ…

木造帆船ならある程度わかるんだが、近代の船はわからんかったからなぁ。
艦これがきっかけで知識増えていくのが楽しいわぁ。

599: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 06:43:39.34 ID:yIWlhIyQ
>>588
艦種って帆船が大元なんだよね

戦艦のご先祖様はフリゲート、巡洋艦のご先祖様はスループ

613: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 06:45:54.98 ID:OqFddG2m
>>599
フリゲートって今も艦種に使われてるのに邦訳が無い不思議

622: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 06:47:34.81 ID:yIWlhIyQ
>>613
中国語だと、フリゲート・コルベット合わせて「護衛艦」だね

670: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 06:56:09.45 ID:lkfIfb0b
>>613
訳はともかく役は海防艦が相当するんじゃないの

710: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 07:03:49.57 ID:rheUHklR
>>613
明治にカタカナ表記の外来語を邦訳したんだけど(バトルシップ→戦艦、クルーザー→巡洋艦)
その時の日本海軍がフリゲートに当たる艦を持ってなかったので、邦訳の機会がないまま現在に至る

719: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 07:05:19.76 ID:f9644By4
>>613
火砲でいう加農もそうだな

野砲・山砲・騎砲・榴弾砲・臼砲・迫撃砲・高射砲・噴進砲と
ほぼ全ての砲種には邦訳があるのに、歴史が古い加農(カノン砲)には
当て字でのまんまで更に「〇〇砲」と「砲」がつかないという

628: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 06:48:36.59 ID:zwd3g9y1
>>599
船種の呼び方は完全に欧州帆船が元ですなぁ。
ただ、帆船だとマストの数と横帆・縦帆の艤装、あと船首楼・船尾楼の有無とかで明確に区別されるんだよね。
なもんだから、現代でも装備やサイズで区別されると思い込んでたわ。

645: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 06:50:32.81 ID:OqFddG2m
>>628
帆船は分類すごい細かいよね
船体以外にもマスト本数とか帆の種類とか

672: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 06:56:21.50 ID:zwd3g9y1
>>645
おんなじ3本マストでサイズや船内構造が一緒でも、
・全マストの帆が横帆ならシップ
・前2つが横帆/最後列のみ縦帆ならバーク
・最前だけ横帆/後ろ2つが縦帆ならバーケンティン
・全部縦帆ならスクーナー
と別れる始末だからな。もちろん他のマストの本数でも似たような有り様だし、他の特徴でも分かれるし・・・
むしろ現代艦だと○○級の分類の仕方に近いかもしれんw

678: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 06:57:53.63 ID:yIWlhIyQ
>>628
ガレオンとか戦列艦とかなら分かるけど、
ブリッグかスループかとか、クリッパーとかスクーナーもう意味不明

時代にっては2本マストで全部横帆のケッチとかあるし

722: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 07:06:29.41 ID:zwd3g9y1
>>678
ブリッグは2和本マスト、スループは1本マストかな。ただ、軍艦としてのスループは二本マストで形式としてはブリッグに近いんだよねw
クリッパーは大型細身で3本以上のマストに全横帆の19世紀の船、スクーナーは2本マストの全縦帆の16世紀以降の船。
小学生の時に光栄の大航海時代やり始めたのがきっかけでハマって、こんだけ帆船詳しくなったことを考えると、
艦これがきっかけでそのうち扶桑都山城の区別が付けられるようになるかもしれんな…

581: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 06:38:01.41 ID:OqFddG2m
>>506
トルコのボスポラス海峡は本来軍艦も通行自由認めないといけない国際海峡なんだけどロシアの黒海艦隊封じ込めたいトルコを西側が支持して空母とか戦艦通るの許さないからな!っていう条約が成立した
日本の津軽海峡もロシア艦とか中国艦が通ってるが国際海峡扱いで自由通行だから止める権利がない